2003.1.3 女川 海 釣果:
帰省中、ダメもとで女川にイカ釣りに行ったら、狙っていたヤリイカじゃなくて、コウイカが釣れた。
5cmくらいの・・。でも、宮城でもこの手のイカが釣れることがわかっただけ、小さくとも大きな成果かも。
イカの釣り納めに、大船渡まで行ってきた。
ぼちぼちヤリイカ釣りシーズンもおしまい。
釣具屋で、釜石ではもう釣れないと言われ、まだ釣れるらしい大船渡(もと三陸町)へ。
釣果は、30cmクラスのイカを4ハイ。サイズはデカイが、数が釣れない。
釜石ではほとんど見なかったエサ釣りが大船渡では主流のようだ。我々は、釜石流にエギングで。
ついでに、ちびドンコ2匹とメバル4匹も釣ってきました。こちらは、のべ竿でエサ使用。
再びイカ釣り。 |
![]() 釣れないと寒さも身に染みます |
ヤリイカエギング再挑戦。はじめ地元民が集うT字埠頭で釣るも2ハイしか釣れず、場所移動。移動した先で、1パイ。さらに移動した先で、地元のオジさん達に教えを乞いながら釣果を伸ばして13ハイ! ほとんどが20cmクラスでしたが、30cmクラスのも2ハイ 混じった。目標の10ハイを無事クリア。 |
![]() これはちょっと小さめのヤツ |
再び巨大アナゴを狙いに後輩と釜石へ。
しかし、上がってくるのは普通サイズのモノばかり。なんとなくサビキで小魚をいじめていると、不思議な動きをする何かの群れがやってきた。その群れにサビキを突っ込むと、何かが掛かった。ヤリイカだった。20cm程度か。イカを釣ったのははじめてだった。
その後、地元民達が集まるイカ釣りポイントに行って、釣り方を観察していると、オヤジの一人が仕掛けの餌木(エギ)を貸してくれるという。そして初のエギングと相成った。はじめはフラワーと呼ばれるもので、1パイ。その後、エギでも1パイ。しかし、常連たちのようには釣れない。結局、明け方まで粘っても釣果は伸びず。
次回は、マイ・エギを用意して目標10パイ釣ることを後輩と誓った。
青物でも狙おうかと漁港にて夜釣り。 |
![]() 80cmの巨大アナゴ。脂のりまくり |
ハゼの天ぷらが急に食いたくなり、釣りに行くことに。
小本漁港の一番奥、岸にはアシが茂っているようないかにもハゼがいそうなところに陣取る。延べ竿を使ってミャク釣り。エサはアオイソメ。
予想通り何匹かハゼが釣れる。しかし、サイズがデカイ。みな20cmオーバーだ。
真水が混じっているような場所なのに、外道として(?)20cm程度のクロソイが混じる。それにしても三陸はクロソイの魚影が濃いなあ。
夏休み、帰省中に七ツ森、南川ダムでバス釣り。ここには、スモールマウスもいるらしい。 |
![]() けっこう釣り人が多い |
遊びに来た弟と御所湖にて竿を出すが、アタリすらなし。
最近は、ビッグサイズのバスが釣れているとの報告もあるが、生息数はそれほどではないのかもしれない。サクラマス、アメマスなんかも期待してたのだが。
八郎潟に前日夜に到着。東部承水路側にてキャンプ。 |
![]() 夜明けの東部承水路 |