初日は、南から急登する御神坂コースを登って、8合目避難小屋泊し、
2日目は東側バーンを焼走り溶岩流にむかって滑り降り、焼走りコースを使って下山という予定でした。
![]() | 8合目避難小屋。昔、岩手山測候所であった小屋。夏期は有料だが、冬期は無料。 |
初日、夕日を撮ろうと小屋から頂上へピストン(山用語:往復の意)。
|
![]() |
![]() |
岩手山の影が地上に落ちる。 |
飯を食って眠るまで暇をつぶす。小屋の中の気温-6℃。 |
![]() |
![]() | 2日目、待望の東斜面を下る。障害物はなにもなし。眼下には、焼走り溶岩流。 |
溶岩流最上部の火口を目指して滑降開始! 結構な急斜面だが、フラットで滑走はとても容易。しかし、コケるとかなり滑落します。 |
![]() |
![]() | もうそろそろ、溶岩流最上部で終点。あとは林の中なのでボードを外して歩いて下る。 |
このページは です
無料ホームページをどうぞ