盛岡〜北上間は約60kmであり、この区間は比較的流れが速く、ゴムボートを使って下るのに適している。
流れがよどむ北上より下流は、漕ぐのに適しているカヌーが圧倒的に有利だが、カヌーは高価だし、持ち運びに不便。
![]() |
盛岡〜北上間を下った経験は3回ほど。いつも川からの眺めはとてもいい。 両岸からうっそうとした木々が張り出しているさまは、川幅もあるせいで 「メコン川行ってきたよ」と言って写真を見せてもだませそう。(だませない?) 非常にゆったりと流れているように見えるが、川底(以外に浅いところが多い)を見ると 小走りくらいのスピードで自分達が下っていることがわかる。 ときおり瀬が現れて、緊張を要するのも退屈しない。
よく、「勝手に下っていいの?」と人に聞かれる。川は公道であり、 |
5万分の1の地図を見ながら下る。 ある程度の情報(瀬や沈み岩の存在、キャンプ適地等)を書き込んでおくと、 次にもう一度下るとき便利。
水量にもよるが60kmを速ければ1泊2日、ゆっくりだと2泊3日で下る。
北上川のそばには民家が少なく、店もないので泊まりの場合の食料は、 |
![]() |
LINKS
Kappaの北上川ガイド
北上川についての様々な情報が満載。
岩手県内各地の雨量、北上川の水位についても知ることができる。
ダムものしり館
建設省北上川ダム統合管理事務所のホームページ。
ダムマニア(謎)にはたまらない。野鳥やダムの魚についても。