AX日記(不定期)Part10
'02.10-12

←Part9


2002.10.11
オート○ックスでスタッドレスの見積もりをとってきた。
155/65R14で、BRIDGESTONE MZ-03 と YOKOHAMA IG10 に絞ったのだが、IG10が意外に強気の元値設定で、割引き&組み込み料込みでほぼ同じ値段。ちなみに早期予約割引きは、MZ-03で10%引き、IG10で15%引き。店員によると、IG10はMZ-03より効くらしい。後発の強みか。K2でイマイチだった横方向のグリップ不足も改善されたらしい。
しかし、このサイズ、どちらも新規設定で今月発売なのだが、MZ-03は納期が1週間、IG10は入荷は未定で月末か11月初めあたりになるかも、とのこと。
ヤフオクの安売業者経由でも、送料&組み込み料を考えると、それほどお徳じゃないし…。う〜ん、迷いどころ。

2002.10.19
AXに入れる冬用エンジンオイルとエレメントを買ってきた。
「FET MAX SYNTHE 10W-40」部分合成油。オート○ックスにて、¥3,980の5%引きで購入。
10W-40のオイルにしようと思ったら、意外に選択肢があって迷った。
FET MAX SYNTHE、BP Vervis Plus が基油に水素化精製油+PAOを使用。¥3,980。
Mobil Super HP、Agip RAIZA STREET が水素化精製油を使用。¥2,980。
Mobil Super S、ESSO Ultra Flo は部分合成油(詳細不明)とだけの表示。¥3,480。
BP Vervis Neo は鉱物油。¥2,980。
目に付いたのが、こんなところ。ちなみにCastrolは好きじゃないのでハナから候補に入れてない。
鉱物油ベースは粘度指数が良くないので、冬用としては不適。なるべく上等な部分合成油ということで、 FET MAX SYNTHE と BP Vervis Plus に絞った。で、決め手は有機モリブデン配合という FET MAX SYNTHE。
昨冬も FET Synthetic Evolution というのを入れていたが、これをSL規格に合わせて省燃費持続性向上のために有機モリブデン配合したりしてリニューアルしたのが、(たぶん)FET MAX SYNTHE。
昨冬の FET Synthetic Evolution は厳寒期でも始動できたし、耐久性も不満がなかったので、今回も大丈夫でしょう。
ぼちぼちエレメントと併せて交換する予定。

FET MAX SYNTHE
10W-40 SL
部分合成油

2002.10.21
先日、給油時に燃費計算したら、14.4km/l。半年ぶりに15km/lを割ってしまった。街乗りが多かったせいもあるが、気温の低下に伴ってエンジンが暖まるまでレスポンス最悪な15W-40オイルの影響も十分考えられる。

2002.10.22
今度は、イエ○ーハットでスタッドレスの見積りをとってきた。
心積もりは、YOKOHAMA IG10 に決めたのだが、家に届いた工賃無料券を使うとイエ○ーハットのほうがオート○ックスよりトータルで6千円安い。タイヤ自体の元値や早期割引率は、ほぼ同じ何だけど、工賃無料が効いている。ちなみに、BRIDGESTONE MZ-03 はトータルで3.5千円安。
しかも、155/65R14サイズ、在庫ありとのことで、すぐ付けられるらしい。
早期割引15%引きは、今月末までなので、それまでにイエ○ーハットで付けてくるつもり。

YOKOHAMA IG10

2002.10.24
本日、オイル交換に備えて、スロットル洗浄を行なった。CRC CREAN-R-CARBを使用。 いつも通り、アクセルオフ時のエンジンスナッチ解消。

ホームセンターで1,980円のアーシングキットを見つけ、即購入。
長さの違うケーブル4本とターミナル、予備の端子、タイラップ等がセット。世の中には、1万ウン千円もするアーシングキットもあるけど、原価を考えれば、このくらいの値段が適正価格では?

2002.10.25
スタッドレス用鉄ホイールを白ホイールに塗装中、急に雨が…。
乾燥中にオイル交換もしようと、ジャッキアップもしてたのに。

これで充分

2002.10.29
昨日、色々なことがありました。
え〜っと、まず今シーズン初めての雪道でスタックし、峠越えを断念。岩手県内、この時期には珍しく一日中山沿いでかなりの降雪がありました。履き潰しスタッドレスでは20cmを超える積雪には無力。溝がないと圧雪路で登れません。クルマの軽さも悪影響っす。夏タイヤの国産四駆ワゴンのほうが走覇性が上だった…。
それだけなら、笑い話で済むのだが、その雪道走行中に突如、バッテリーランプと水量ランプが点灯。いつものようにオルタネータが雪で濡れてリークしたかな、と思っていたら消える気配がない。雪道を引き返すときにボンネットを開けてみると、ファンベルトがない! …切れた。携帯も繋がらない山の中で。幸運にもクルマ4台で行動していたので、来た道をバッテリーの続く限り盛岡へ進む。ファンも止め、窓の曇りを拭きながら、ワイパーも最小限にし、省電力につとめる。日が落ちて、暗くなっても灯火類は点けられないので、前後2台に挟んでもらって、無灯火走行。けっこう恐いっす。そのかいあって、盛岡までの約90kmをバッテリーのみで走りきることが出来ました。バッテリーのみでもけっこう走るもんだね。
で、今日再び、バッテリーのみで再起動し、走行して近所の整備工場に突っ込んできました。部品の取り寄せ次第だが、2、3日はかかる様子。
ファンベルトは、購入時に交換してあって約4万キロ走行。意外に寿命短かった。オイル漏れで濡れちゃうのと、アンダーカバー紛失の影響もあるのでしょう。
今思うと、ここ何カ月かファンベルトがキュルキュル鳴っていたのが兆候だったのかも知れない。オルタネーターかAC、テンショナーのプーリーが固着して切れたかと思って、確認してみたが、それはない様子。

スタックだけならどうってことなかったのだが…

2002.10.31
スタッドレス購入、組込みを頼んできた。AXはまだ整備工場なので、後輩にクルマ出してもらって、ホイール持ち込み。
イエ○ーハットで、YOKOHAMA アイスガード IG10(155/65R14)が早期割引15%+5%割引券で1本6,935円。で、おまけに工賃無料券で、トータル29,127円(消費税込)でした。こちらの読み通り、在庫がなかったので、後日引取り。
なぜかバルブの中の虫ゴムがなかったので、申し出たら、タダで付けとくとのこと。
新製品なのに、思っていたより、ずいぶん安く上がりました。

昔のCarEXって雑誌見たら、AXのファンベルトは2万km毎交換推奨って書いてあった。
4万キロも切れなかったほうがスゴイのか…。

2002.11.02
ファンベルト修理に出したクルマを引き取ってきた。
ファンベルト部品代が2,700円で工賃3,150円。その他、バッテリー充電工賃1,500円、バッテリー液補充600円。合計8,347円(消費税込)だった。
バッテリー液補充がちと余計だけど、ヒーターファン最強にしてもバッテリーランプが全く点灯しなくなったので、良しとしましょう。あと、油と切れたベルトカスで汚くなっていたエンジンルーム内をが清掃されていたのは、ウレシイ。以前、僅かに聞こえていたキュルキュル音もなくなった。

2002.11.03
ようやくエンジンオイル交換した。
前回入れたREPSOL ELITE INYECCION 15W-40は、鉱物油のくせに8,000km近く走ってもフィーリングが悪 化せず、かなり気に入った。15Wじゃなきゃ一年中使いたい。
今回入れたオイルは、FET MAX SYNTHE 10W-40。まだちょい乗りしかしてないが、去年入れたFET SPORTS Synthetic Evolution 10W-40と同様、エンジンノイズ多めで、あまり良いフィーリングではなかった。回すとざらついた感じ。10Wゆえエンジンが暖まってなくてもちゃんと回ってくれるが。Synthetic Evolutionは数百km走ったあたりからフィーリングが良くなってきた(有機モリブデンの効果か?)ので、MAX SYNTHEもそれを期待しよう。
今回のオイル交換では、エレメントも交換。交換時に気付いたのだが、いつも使っているBOSCH Y-14というエレメント、品番は同じなのに大きさが変わっていた。前より容積が小さくなった。ちゃんと取り付くから問題ないけど。

あと、先日買ったアーシングキット取り付け。エンジンヘッドインマニ側、オルタネータ、フェンダーの3箇所。効果のほどは、???。もう1本余っているけど、これは後日ミッション辺りに取り付ける予定。

先日燃費計算したら、13.3km。かなり落ちてきている。オイル交換で持ち直すか?

2002.11.05
組み込みを頼んでいたスタッドレスを取りに行ってきた。
イエ○ーハットの店員は、ホイールが三穴なのに驚いていた。今度ヒマをみて交換する予定。
新品&ナロー化(165→155)の効果が早くも楽しみ。新品ということで、氷上性能向上。ナロー化で接地圧を上げて、圧雪路走覇性向上ってうまくいけばいいな。

そういえば、FETのオイル、Castrolのフィーリングに似てる。FETのオイルは、Castrolが製造しているとのウワサもあり。ホントか?

2002.11.11
国産タイヤメーカー各社で、急にAXと同じ155/65R14サイズのスタッドレスタイヤがラインナップされたのは、新型ダイハツ・ムーヴの影響だった。
カスタムLとX、RとカスタムRという中堅グレードの標準タイヤとして155/65R14が採用されているみたい。新車装着タイヤはスタッドレスまで用意してないからか。
この調子で夏タイヤも増えてくれれば、嬉しいな。

2002.11.15
盛岡は雪景色。道路は凍結。まるで12月みたい。
やっとスタッドレスに換えて、出かけた先は、全域アイスバーン。スタッドレスの具合は、さすが新品って感じで、アイスバーンの上りでも空転することなく無事に走りきった。でも、期待してたよりは氷上性能はそんなに良くないかも。まだ200km位しか走ってないので、皮むきが不十分なのか、ナロー化(165→155)で氷上性能が落ちたか。問題は、去年まではトラクション不足だった、圧雪路での性能。近々、試しに出かけるか。
それにしても、換えた直後は、あまりのハンドルの軽さと、タイヤの腰くだけ感に違和感が。ナロー化して 良かった点は、クルマが軽快になった(タイヤが転がりやすくなった感じ?)ことと、段差での当りが柔らかくなって乗り心地が若干向上したことか。

2002.11.16
凍結路を150kmほど走ってきた。途中、気温-6℃表示のところもあったり。スタッドレスの皮むきも、もう完璧のようで、なかなかの効きを示している。

白ホイールにしました!

アイスガードIG10の気になった点。
直進ではそこそこの手ごたえがあるのに、微舵をあてると、「くにゃっ」といちど腰くだけになって、さらに切り込むと急にヨーが立ち上がる。乾燥路、凍結路でも基本的に同じ兆候がみられるが、凍結路のほうがヨーの立ち上がりが唐突。腰くだけになって、手ごたえがなくなる領域がけっこう広いので、直進道路でも凹凸のあるところでは、気が付くとその不感領域に入っていて、じつは曲がり始めてたりしてふらふらする。結果として、ヨーが立ち上がるところまで舵を切って、頻繁に修正舵をあてなくてはならなくなってしまう。
まだ新品な為、溝が深くブロック剛性が低いのも一因だと思うが、YOKOHAMAではアイスガードから採用された立体的にサイプどうしが支え合う「ピラミッドサイプ」がこの不思議なハンドリングの原因のような気がする。直進時では、ピラミッドサイプが働いているが、舵をあてたときのねじれが加わるとサイプどうしの支え合いが弱まって不感領域ができてしまうのではないか。もともとピラミッドサイプは加減速時のサイプの倒れ込みを防ぐ目的でつくられたようで、横(ねじれ)剛性は、あまり考慮に入れてなかいのかもしれない。
同様の技術を使っている、他社製品(Bridgestone、Michelin等)はこのあたりどうなのだろう?

2002.11.17
圧雪路を走って、ナロー効果はいかほどかと期待したが、グズグズの圧雪路ではあまり効果無し。うまく雪を踏み固めてくれない。

2002.11.24
新品スタッドレスに換えてからもうすぐ1,000km。フロントのマイクログルーヴが消えてきた。
スタッドレス交換直前の燃費は、14.1km/l。交換後の燃費は、15.8km/l。ナロー化が燃費にも効いている?

2002.11.30
この間入れたFET MAX SYNTHE 10W-40はやはりフィーリングイマイチ。
始動性良いがノイズ多し。アクセル踏むと盛大に「ゴアー」と、エンジンノイズが出る。気持ち良くないっす。

2002.12.09
それにしても、雪が降らない。11月の大雪はマボロシだったか。気温だけは下がっているんだけど。 いまだ雪道、一度しか走ってない。ああ、新品スタッドレスが減ってゆく…。

スキーキャリア装着いたしました。

2002.12.13
なんか軽くノッキングすると思ったら、点火時期制御用のバキュームチューブ外れてた。

2002.12.26
一昨日の夜から、盛岡はやっと圧雪路になった。新しいスタッドレスは、いい感じに効いている。

今日、インパネ内のスモールライト点灯を知らせるランプがお亡くなりになりました。(涙)

2002.12.27
さらに今日、スピードメータを照らし出すランプも一つお亡くなりになりました…。
おまけに、最近エンジンオイルの消費量が多い気がして凄く心配です。

2002.12.28
何故かメーターランプ復活…。

2002.12.31
帰省中。GAIAX 給油。満タンにして2/3が GAIAX という比率。

2003.01.01
謹賀新年。
久しぶりに気合い入れて洗車した。洗車後、「WILLSON ポリマーJr.」(右図、480円で購入)というもので簡易ポリマーコーティング。これ、安いわりに謳い文句通り2カ月以上、撥水効果が持続します。

フッ素ポリマーのはもちがいい

2003.01.03
FET MAX SYNTHE 10W-40 に換えてから、オイル漏れが激しくなったようで、2カ月で1リッター近く消費している感じ。漏れている場所は、お決まりのクランクシール(タイベル側)。タイミングベルト、オイルまみれだろうから、はやく硬いオイルに戻したい…。

2003.01.05
帰省している間に大雪が降ったようで、駐車スペース(およびそれに至る道路)が激しく雪に埋もれていた。クルマでラッセルしようとしてハマりかけた…。でも、なんとか到達。
その後、走り出したら、ハンドルがブレる。いつのまにやら元に戻っていたので、ホイールに雪が詰まってバランス狂ってたのだろう。

GAIAX、トルク薄し。やはり排気音静か。ミスファイアが無くなると排気音が静かになるというが、GAIAXでは完全燃焼しているということなのか?

2003.01.14
このところの寒さも緩んですこし陽気な天候。去年の2月にも起きた白煙騒ぎ(AX日記2002.02.09参照)が再発。
走り出して数分、気が付くとかなりヤバい量の白煙が我がAXの後ろに! 後ろのクルマ、警戒してかなり車間距離取ってるし〜。ひそかにドキドキしつつも、前回はすぐ消えたのを信じつつ走り続けると、やはりすぐピタリと消えた。謎である。(恐)

あと、ここ最近の燃費をひとつ。

12.5、13.5、12.9、13.6、15.5、11.5 km/l

最も悪い11.5km/lは、正月に入れた GAIAX のもの。街乗りが多かったせいもあるけど、予想以上に悪い。でも、リッター82円っていう安さでコストパフォーマンスはまだ高い?

2003.01.15
前回プラグ交換してからもう2年ちょっと。普通のプラグだし、そろそろ交換しないとなあ。

2003.01.20
いつもエンジンオイルは4リッター缶を購入して、オイル交換時に3リッター使って、残り1リッターを補充用にしている。それで半年後の次回交換まで補充分は間に合っていたのだが、今回は3ヵ月で1リッター消費してしまった。
で、補充用に「PENNZOIL 10W-40 ポリ SL(正確には、PENNZOIL MULTIGRADE MOTOR OIL with PureBase 10W-40 SL 1qt.)」480円を2缶購入。

ホームセンターで購入

2003.01.24
Citroen World という世界中のシトロエンマニアのHPを集めたリンクサイトがあるのだけど、いつの間にかこのHPも載ったらしい。いよいよ世界デビュー? って日本語しかないですけど。(笑)
それにしても、AX日記も10パートにもなってしまって、見る側にとってはつらいかな?

2003.01.25
後輩のるん氏に勧められた「ルート産業 モリドライブ エンジンコート」780円を購入。モリブデン系添加剤にしては珍しく、固体の二硫化モリブデンは入ってないで、有機モリブデン配合の添加剤の様子。いつ入れるかは未定。
リアのワイパーが千切れていたので、NWB製400mm換えゴム580円、購入。交換。
燃費11.3km/l。街乗りが多かったせいでイマイチな結果。

これもホームセンターで購入

2003.01.27
エンジンオイルの漏れ止め剤が気になる今日この頃。
「QMI ストップリーク」はかなり良く効くらしいが、100mlで6,000円もする。「Wako's ESL エンジンストップリーク」も2,500円くらいとちょっと高価だが悪いウワサは聞かない。プロ用という「Wynn's XTEND エンジンストップリーク」も気になる。フツーの「Wynn's エンジンストップリーク」はオー○バックスで売ってるけど。1,400円くらいだったか。「Valvoline PYROIL エンジンオイル漏れ止め剤」はホームセンターで売ってる。980円。

Part11→



このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ