AX日記(不定期)Part13
'03.10-'04.01

←Part12


2003.10.03
AX日記(不定期)も4年目です。4カ月毎のパートで、すでにPart13まできてしまいました。さすがに自分でもどこに何を書いたのかも、そろそろ把握できなくなってきました。(笑)
しかし、読むほうも大変だとお察しいたします。なるべく駄文を減らすように努めてまいりたいと思いますので、これからもお付き合いいただけたら幸いです。
AX日記(不定期)のコンセプトは、自分の得たAXの情報を覚書きも兼ねて、他のAXユーザーと共有するというものでした。私も当初は右も左もわからない状態で、ネットに分散したAX情報を収集するのに苦心した為、こんなページをつくってみた次第なのです。果たしてどれだけ役に立っているのかは、不明なんですけどね。
今後も御贔屓にお願い申し上げます。

2003.10.06
岩手山も初冠雪し、そろそろ冬用エンジンオイルへの交換時期。私は、春と秋の年二回、6,000〜7,000kmでオイル交換している。
さて、冬用ということで夏用の15W-40から低粘度側を下げて10W-40へ。一年前も似たようなこと書いたが、次期交換オイルの候補は以下の通り。

TOTAL 7500 GT(部分合成油)
Repsol Elite Multivalvulas(部分合成油)
BP Vervis Neo(鉱物油)
BP Vervis Plus(部分合成油)
Mobil Super HP(鉱物油)
Mobil Super S European Sports(部分合成油)
ESSO Ultraflo type S(部分合成油)

値段にもよるけど、有力候補は TOTAL 7500 GT かな。ちなみに、去年、一昨年と冬オイルとして使っていた FET は、私の嫌いな Castrol っぽいのでもう使わない。

そういえば、車検に出す前日にオイル量がギリギリだったので、半分残っていた「Valvoline 10W-40 ポリ SL 1qt.」を投入。そして一昨日、油量警告灯が点き始めたので、「PENNZOIL 10W-40 ポリ SL 1qt.」をさらに半分投入。
TOTAL + Valvoline + PENNZOIL で、もはや何のオイルなんだか…。
10W-40を追加しているせいもあるが、オイルの減りが急に速くなった。オイル漏れは、やはりクランクシャフトシールのよう。バルブシールの劣化によるオイル下がりの可能性も考えられるが、6月にプラグ交換したときは、プラグがオイルで濡れていることはなかったので、オイル下がりがあったとしても、それほどヒドイものじゃなさそう。
一晩以上放置した後の始動時に白煙を吹くが、始動時だけなので、これはブローバイのオイルが回ってきたものと勝手に解釈。これで消費する分もけっこうあるのかもしれない。国産エンジン(型式は失念)でも、ブローバイガスの取り出し口の構造上、ヘッドからオイルがブローバイのパイプへ伝って吸気系へ回ってしまうのがあるらしい。それで、その型式用に、ブローバイの取り出し口へ取り付ける「ネズミ返し」みたいなパーツも出ているようだ。
手持ちのオイルキャッチタンクをいいかげん付けてみようかな。

2003.10.09
車検に出したら、光軸狂って戻ってきた。まだ面倒臭くて直してないが、ロービーム状態(4灯外側)で片目がえらくハイビーム状態。まわりに迷惑。
モレッティのランプキットは、外側がローハイ兼用のH4バルブで、内側がハイビーム専用のH1バルブ。ハイビームにすると4灯全部ハイビームの車検非対応状態なのだが、車検屋が外側か内側のどちらで光軸測定したのか、また光軸調整したのかも不明。
結局、自分で直さないとイケナイ。面倒な手間を省くために外注したのに、イミがない。

水抜き剤代りのSTPスーパーガストリートメントを投入。

2003.10.18
光軸を修正。某コンビニ、○ーソンの駐車場にて。タイル張り外壁を利用すると、光軸調整がラクです。

2003.10.20
車検時に指摘されていたリアブレーキシリンダカップのフルード滲みが、じわじわと進行している?ようだ。ここ何カ月か急にブレーキフルード量が減ってきていたのはわかっていたんだけど、ついにフルード量警告灯(ブレーキ警告灯)が点くようになってしまった。
シューが油まみれになってしまう前に(もう手遅れ?)修理しないといけない。いまのところ、リアホイール内側のドラムまわりは、濡れていないので、まだ滲みレベルか。

2003.10.22
バキュームメーター装着。大事な修理をしないで、なんでこんなことしてるのだろう…。
ヤフ○クで入手したAuto Gauge(オートゲージ)製のもので、新品3,000円。Auto Gaugeというと、スポコン系ドレスアップ用メーターで有名な台湾メーカー。スーパーオート○ックスでも売っている。走り屋系のメーカーのより、お値段がかなり安め。

バキュームの表示がインチ表示の「InHg」でフルスケールが30になっている。cmに換算すると76 cmHgでちゃんと?合ってる。表示はオカシイが、メーターの回転方向が負圧としては正しい反時計回りなので、良しとしよう。
機械式なので、バキュームホースを室内に引き込む必要があり、暫定的にドアヒンジ近くの空いていたグロメットを使用。負圧は、吸気温コントロールバルブを動かすレギュレーターの手前からとったのだが、アイドリングの表示圧がちょっと高め(38 cmHg)。ブローバイガスのオイルドレンにも繋がっているせいかも。

カーボン、ELなどもあるが、シルバーを選択


こんな感じでインパネ部に。視認性も良好

2003.10.25
夏の終わり頃から、ドアのキーロックが一発でかからず、「ガチャ、ガチャ」とロックと解除をなぜか必ず8回繰り返して、なんとかロック出来ていた。で、先日のメーター取り付けで室内側の配線を動かしたせいで接触でも良くなったのか、確実に一発で鍵がかかるようになってしまった。よかったよかった。

2003.10.29
最近の燃費。

13.5、16.6、15.3、15.3 km/l

これらは、純正マフラーでの燃費。交換前の16 km/lオーバーよりはちょっと落ちるか? でも、悪くない結果。

2003.11.04
次々と切れてタコメーターしか点いていなかったメーターランプを交換、復活。
スピードメーター、水温 & フュエルメーターの点かなくなっていたメーター球2つを交換。バルブは黒くくすんで、完全に切れていた。ヒューズボックス側からアプローチして、インパネを外すことなく、なんとか交換可能。指がツる。交換後は、今まで点いていたタコメーターが逆に暗く見える。一緒にタコメーターのも換えときゃ良かった。
一昨日、やたらと白煙吹きまくりで、少々焦る。長時間、アイドリングしてて、その間中ずっとモクモク。走り出してもしばらく白煙吹いていた。バルブガイドシールがついに?と思っていたが、昨日・今日は白煙吹かず。
昨日、ヒーターファンが久しぶりに動かなくなった。その後も調子悪し。風量スイッチをガチャガチャやってると復活したり、止まったり。スイッチの不良か? これから冬にかけて、ヒーターが効かないと生死に関わる(マジで)ので、動くようにしておかないと。

2003.11.09
ブレーキフルード買ってきた。
ホームセンターで売ってたミヤコ自動車工業株式会社のDOT4、1リッター1,280円。張り合せ型ドライブシャフトブーツのMタッチも作っている、ブレーキ部品メーカーのです。安いけど、ちゃんとJIS通ってるし、大丈夫?でしょう。フルードの交換もしようと思っていたので、ちょっと多めの1リッター。

2003.11.12
掲示板で、スポーツダンパーの話題が出る。
ダンパーも換えたいけど、それよりもスプリングも換えたい。
コーナリングのときのぐらっとくるロールを減らしたい。でも、AX用と市販されているスプリングは、どれもローダウンスプリングで、えらく車高が落ちるのばかりで手が出せない。林道走ったりするので、純正並みの車高は必須。車高落ちないでバネレートだけ高いのってないんか?
国内で入手しやすいAX用スプリングのダウン幅は以下の通り。

Eibach -25〜30mm
FINTEC -40mm
merwede -40mm
ULTIMATE -40mm
PRIMA -50mm

Eibachのがいちばん落ちないんだけど、それでもキツイ。

2003.11.17
ブレーキフルードの交換をした。
しかし、右フロントのブリーダーボルトを緩めるときにねじ切っちゃった…。固着しているようだったので、レンチをコンコンと叩いて回して、緩んだような気がして、ぐっと手で回したら、するっと千切れてしまった。あっけない…。とりあえず、緊急を要するものではないので、新品のブリーダーボルトを用意してから、エキストラクターで挑戦してみるしかないか? 下穴も元々開いているし。しかし、素人では成功率が低いみたい。それも失敗したら、ブレーキキャリパー交換になっちゃうのか。素人作業は高くかかるなあ…。

そういえば、フロントのブリーダーボルトに両方ともゴムキャップがなかった。左フロントは、ボルトは緩んだけどフルードが全然出てこなくて、ボルトを外してみたら、ニードル部分の穴に砂や埃がたっぷり詰まっていた。クリップを伸ばしたもので突いて掃除したが、上向きのブリーダーボルトにキャップがないとこうなるのだね。右フロントが固着したのも砂や埃を噛み込んだせいかもしれない。
フルード交換は、ワンマンブリーダーなんてものを買うのはバカらしいので、熱帯魚用チューブ使って、エンジンの負圧を使ってフルードを吸い出すツールを自作。接続して、エンジンかけて、ブリーダーボルト緩めるだけで、簡単にフルード交換できます。
フルードは、フロント側はほとんど汚れはなかったのだけど、リア側は両輪ともドス黒いフルードが細かいゴムの破片みたいなものと一緒に出てきた。交換したことで、漏れが加速しなけりゃいいけど…。

こんなん出ました〜。汚い…


内径が違ったけどムリヤリ付けました


フルード交換と併せて、オイル交換前のスロットル洗浄も行なった。ひと通り終えて、バキュームホース(インマニ−エアクリ、内径8mm)を元どおり填めようとしてたら、インマニ側が千切れた…。例のブローバイオイルドレン&吸気温コントロールバルブ作動用のバキュームホース。ホースは、すでにゴムの弾性がなく、再び填めようとしても縦に裂けるばかり。とりあえずの応急処置として、近所のホームセンターで売っていた灯油ホース(Bridgestone製、内径6.3mm、1.5m・550円)を装着。屋外使用禁止と書いてあるので、その場しのぎか。
どうせ交換するなら、国産耐油ホースに換えたいのだけど、こういうのってどこで切り売りしてるのだろう?

追記:約2カ月経ったけど、灯油ホースには問題なし。合成繊維が補強に入っている編上式ゴムホース(純正はただのゴム管)なので、意外に丈夫か?(2004.01.11)

2003.11.18
スロットル洗浄して、エンジンは快調。白煙も少なくなったか?
しかし、3日前にECUリセットして、アイドルアップしたまま、1,500rpm以下に回転数が落ちない。何日かして、気が付けば元通りになっているんだろうけど、うるさいし、けっこう燃料を消費しているみたいで、気になる。

ドアロックの不調、再び。やはり8回目にやっとロック。

2003.11.19
エンジンオイル交換とスタッドレスへのタイヤ交換をした。

エンジンオイルは、「TOTAL ZZ-X 7500 GT 10W-40 SL 部分合成油」を選択。先日、ジェー○スで無料入会したら、オイル1,000円引き券を貰ったので、それを使って4リッター缶2,980円。しかも会員は、ジェー○スでオイル購入すれば交換工賃無料らしいので、素直に人任せ。エレメント(BOSCH Y-14)も同時に交換。
このオイル、ラベルには「フリクションロスを大幅に低減。エンジンが変わったような回す気持ちよさを実現。優れた高温酸化安定性を実現。だから、ロングドライブでも安定した性能を実現。」とある。しかし、ラベル通りになかなかイイカンジ。交換前と比べて、メカニカルノイズが激減したし、かなりよく回る。久しぶりに「当り」な気分。

TOTAL ZZ-X 7500 GT
10W-40 SL
部分合成油

ボチボチ近郊の峠道では、マイナス気温になっているので、タイヤをスタッドレスに交換。
昨シーズン初めに購入した「YOKOHAMA アイスガード IG10」で、後輪側だったほうは、まだ表面にリブレットが残ってて摩耗は少なかった。交換して改めて感じたのは、最近のスタッドレスはロードノイズが少なくなったなということ。駆動時に「ギューン」とかすかに聞こえるくらい。
ところで、ノーマルのアルミホイールって、ひょっとして鉄ホイールより重いのか? 鉄ホイール付スタッドレスに換えて、クルマが凄く軽快になった気がする…。タイヤのせいかな? 交換する前に重さ計っておけばよかった。

2003.11.20
いまだアイドリングは高回転中。
どういう条件で回転数が戻るのか、いまのところわからない。距離でもなく、時間も日数がまちまち。アクセルワークとも関係なさそうだし。ECUが学習する時間にしては、長すぎるよなあ〜。
アイドルアップを短縮(もしくはキャンセル)する裏ワザとかあればいいのだが。

最近は、寒くなってきたので、燃費が落ちつつあります。

2003.11.21
アイドリング回転数、5日目にしてやっと元に戻った。
メーター読み1,000rpmで安定してる。ISCモーターもちゃんと動いているようで、負圧計を見ると、始動してしばらくは、アイドリングを安定させるのに細かくスロットルを開け閉めしているのがわかる。

エンジンオイルも、とても良いフィーリングで、15Wから10Wに変えたせいもあるけど、エンジンが冷えているときでも、スムースに回る。暖まってからでも、ノイズ少なく、フリクション低くシュンシュン良く回る感じで、ラベル通りの「回す気持ちよさを実現」しています。こんなに良いとは予想外。ここ2年、冬用に入れていたFETのオイルとは比べ物にならないほど良い。

2003.11.22
シフトリンケージ修理以降、消えてしまっていた足周り?の異音が再び発生。しかも、前よりかなり悪化している。プーっていう車速に比例した振動音。加速時と右カーブでは鳴らない。
最近、立ち読みした雑誌「オート・メンテナンス」(第4号・2003年9月26日発売)の「誰でもできる愛車のエンジン・メンテ&ケア術、プロが教える!人気車種別エンジンメンテ攻略ポイント」に、ZXのエンジンマウント(右アッパー)が逝っちゃうと、なぜか左カーブのときにドライブシャフトの異音のような音がすると書いてあった。たしか、AX(TU)もZX(XU)もエンジン型式は違うけど、エンジンマウントの構造は似たような感じだったので、AXでも有り得るハナシかもしれない。それにしても、ZXが人気車種だとは知らなかった…。ちなみに、そのページのコメントはCar○l。

ネコ・パブリッシング刊

2003.11.23
バッテリー取り外して、まずはミッションマウントを見てみた。ヒビもなく、ゴムの弾力もあって、問題なさそう。ロアのエンジンマウントも問題ないのを確認しているので、やはりアッパーのエンジンマウントがアヤシイということになるのか?
しかし、アッパーのエンジンマウントは、ECUの裏だし、上からしか見えないので、どんな状態なのかは不明。とりあえず、エンジンマウントへのアームの前後に付いている三角形のマウントサポート?あたりにグリースを吹いておいた。多少、振動音が減った気がする。

バッテリー外したら、ストラットタワー内側にスキマのあるパネル接合部(ロアアーム前側支点から垂直に立ち上がってストラットタワーへ接合してある)を発見したので、かねてから試してみたかった瞬間接着剤ボディ補強を敢行。強力タイプ瞬間接着剤をスキマに注入。ここなら効果ありそうだ、と思ったけど効果は体感できず。まあ、まだ片側だけだし。

そういえば、バッテリー端子を外してしまったので、またアイドリング高くなってしまった…。

ほったらかしだった右リアホイールハウスの錆穴、ホルツ「ラストコート」という錆転換コート剤で応急処置していて、錆の進行は遅くなったものの、しかしどんどん穴は広がるいっぽう。右テールランプハウス下部とトランクルーム右隔壁下に穴が開いています。こうなったら、可能な限りD.I.Y.で補修してみるか。しかし、なんでこのパネルだけ錆びるんだ?

Holts RUSTCOAT

2003.11.25
例の異音、極低速時に「ギュルギュル」って明らかにゴムの擦れる音がする。最初はドライブシャフトブーツかと思ったんだけど、違うみたい。昨日、100kmくらい走ってずっと鳴りっぱなしで、一度クルマを止めて例の三角形のマウントサポート部にグリースを付けたら、その後20kmくらいは鳴きが止んだ。やっぱり、アッパーマウント?

2003.11.27
BX用のエンジンアッパーマウントが AXに流用可能らしい。
モダンサプライで売っているBX用マウント「BXEN20 XU系(1.6,1.9)エンジンマウント(右)¥2,300」が安いという有用な情報を悪徳さんから得た。純正品は、8,000〜9,000円ぐらいするらしいので、送料と振込手数料を入れても半値以下。
モダンサプライにBX用エンジンアッパーマウントがAXに流用可能かどうか、問い合わせをしたら、やはりBX用と同じで流用可能だそうだ。ただし、純正品ではない。で、さっそく注文したら、2時間後には即日発送。国内のショップ?は対応が速いな〜。

あとは、三角形のマウントストッパーも替える予定だが、モダンサプライでもラインナップにないようだし、こっちはディーラーで買うしかないようだ。

2003.11.28
ラジエータの下にクーラントが極少量だけ漏れていた。ラジエータとロアホースの継ぎ目からの様子。一年くらい前にもそこから一時的に漏れていたことがあったけど、大事に至らず、そのまんま。最近も、ラジエータファンの温度センサーのところから、滴ったこともあったが、自然治癒。今回も、液量を見るとほとんど減ってないし、様子見としよう。
予防的に漏れ止め入れておいたほうがいいかな?

2003.12.01
エンジンマウントが届いた。
エンジン支えるのに作業がラクになるかな?と思って、フロアジャッキ購入を検討している。ホームセンター等で売っている2,000円以下の格安ジャッキでいいかな?

ディーラーに出向くのが面倒くさかったので、メールでパーツ注文してみたら、オーケーだった。「メールでのパーツオーダーや問合わせは可能ですので、今後ともご利用下さい」とのこと。
レスポンスもまあまあ。以前、岩手マ○ダにHPのフォームで問い合わせしたけど、こっちは結局応答なかったなあ。

184416 エンジンマウントラバー ¥2040
75486303 ブレーキマスタータンクキャップシール ¥480
208815 キャリパーブリーダーキャップ ¥50×2個
フロントブレーキキャリパーブリーダースクリュー ¥450×2個

以上を注文。ブリーダースクリュー はメーカーに在庫がなく、一カ月待ち。

2003.12.02
タッチアップペイントもディーラーで注文しようかと思ってたけど、忘れてた。
純正タッチアップペイントは2,000円ぐらいするのかな? イエ○ーハットでやってるsoft99のボデーペンオーダーでは、タッチアップペイントは980円。通常の 店頭に並んでるタッチアップペイントは600円くらい。
しかし、soft99のボデーペンオーダーにしてもカラーコードからつくる新車時の色。10年以上も経ったボディの色は、新車の色とはもはや違うんだなあ。
前にボンネット塗装し直したときに鈑金屋に塗料分けてもらえばよかった…。そのときは「どこの色に合わせる?」って聞かれた記憶が。ボディ各部で褪色具合が違っていた様子。結局、ドア裏の色褪せの少ない部分の色を作ってもらった。
仕方ないので、フュエルキャップ外してタッチペンの色見本で実車合わせといくか。

2003.12.04
ディーラーに注文していたエンジンマウントストッパー、ブレーキリザーバータンクキャップパッキンが届いたらしい。受取りに行かねば。メーカーに在庫があれば、三日で調達できるんだなあ。

2003.12.08
盛岡の街にもようやく雪が積もった。ぼちぼち外でクルマいじりするにはキツイ季節になってきた…。

エンジンマウント交換用にイエ○ーハットで2tフロアジャッキ購入。当日限りのセール品で、1,280円。安っ!
で、エンジンマウント交換しようとしたのだが、フロアジャッキ最低高の13cm以下にオイルパンが落ちていて、ウマかましてちょっと上げなきゃいけないなあ、とかやっていたら…。あまりの寒さに負けてくじけてしまった。後日、頑張ります。

それだけじゃ、なんなので、ブレーキリザーバータンクキャップパッキンを交換した。
いままでのは、膨潤しすぎてブヨブヨの不思議な物体になっていて、千切れた上、カスがタンク内に混入する有様。ちゃんと耐油性のゴムを使っているのか、と不安になる。

こんなブヨブヨ…


耐油ゴム使ってるのか?


あと、Holtsのカラータッチ「ニッサン・スーパーレッド 2S」をフュエルキャップ持参で色を合わせて購入。さっそく使ってみたが、サイドのドア付近にはぴったりの色。でも部分によっては、ちょっと明るすぎるところも。

2003.12.12
一時期不調になり、突然治ってしまって、今朝まで快調だったヒーターファンが、またもや沈黙。ウンともスンともいわない。寒いっす。(涙)

2003.12.15
ヒーターファンは、スイッチが原因だった。
風量スイッチ裏のコネクタまでは、プラス側は通電していて、スイッチを取り外してみたら、風量1〜3すべてでスイッチの導通なし。で、スイッチ自体をバラしてみたら、すべての接点が黒くコゲて(焼き付いて?)いた。サンドペーパーで磨いて復活!

2003.12.15
一時帰省。高速で往復400km。めったに高速道路使わないんだけどね。
エンジンマウント未交換のため、妙な振動があって不安だったが、問題なく120km/h @4,000rpmで巡行できた。しかし、スキーキャリアを装着してしまっていたので、そのせいで少しハンドリングはイマイチ。
それにしても、高速走った後は、クルマの調子が良くなって快適。エンジンがかなり軽やかになった。おまけに、フルアクセルくれたときのノッキングがなくなった。イイカンジ。これは、プラグのカーボンが焼き切れたおかげらしい。
プラグメーカーNGKのHPには「汚損領域と最適運転領域の境のライン(450℃)をプラグの自己清浄温度」と簡単に説明しているが、実際は空燃費とも関連がある。燃料が濃くなりがちな街乗りだけだと、カーボンがプラグに堆積しやすい。逆に高速走行だと、燃料も薄く、プラグの温度も高いおかげで、自己清浄性が働いてカーボンが焼き切れる。

ついでに、12万キロ突破。

実家の近くのGAIAX店が普通のガソリンスタンドになっていた。
平成15年8月28日における、改正品確法の施行を受けて、高濃度アルコール含有ガソリンが販売禁止となってしまったようだ。知らんかった…。政府は、次世代燃料としてアルコール燃料の導入を推進しているいっぽうで、嫌がらせとしかとれないGAIAX等アルコール燃料への軽油引取税の課税、そしてダメ押しの改正品確法の施行と、事実上の締め出し。いったい政府は何をしたいのか? 石油業界からの圧力が入っているとしか思えない。将来の脱石油のための技術(GAIAXは天然ガスから製造)としても期待できたのに。
AXにも問題なく使えていたし、とても残念でならない。さようならGAIAX。

2003.12.16
帰省したときに、弟から「株式会社桑野 ダイレクトパワーシステム(D.P.S.)Ver.2(トップパワー重視型) 」なるホットイ○ズマ類似品を借りて、AXに取り付けて帰ってきた。パッケージにある「ブラックボックスに秘められたハイパフォーマンスが運動性能を限りなく引き出す!!」というのも、かなりフシギな日本語で信用できないところが可笑しい。
弟は、イエ○ーハットで12,800円も出して買ったんだそうな…。でも、某雑誌のインプレ記事で、あまりにもチープな内部構造(被膜にアースをとった電線が入っているのみ)とパワーダウンしたという結果を見て、ガッカリして外してしまったらしい。それにしても、ボッタクリみたいな値段だ…。
さて、わがAXに装着したインプレだが、効果は全く体感できてない。っていうか、高速走ってエンジンの調子が良くなったほうが大きくて、装着した違いがわからない。(笑)
Ver.2は「高速回転域(5000rpm)付近でその効果を発揮」とHPにもあるので、高回転域じゃないと違いが体感できないのか?とも、ポジティブに考えてみたりして。しかし、被覆のついた内部コードの長さを変えて、ただ静電容量変えただけなんだろうな。

ダイレクトパワーシステム


バッテリー上に両面テープで固定

2003.12.25
上記のホットイ○ズマ類似品は、やはりいまのところ何も体感できていない。付ける前から内部構造やイマイチな実験結果知っていたから、プラシーボ効果が薄いのかな?(笑)
すっからかんの箱をバッテリーに付けさせてどういう反応があるか、ってのを調べた人のHPを見たことあるけど、それでも「トルクが増えた」等の感想が得られたらしい。プラシーボ効果、偉大なり。LEDが付いていたり、重量感があったり、値段が高かったりしたほうが、効果が大きそう。SEVなんかも、どう考えてもアヤシゲなオカルトチューニングパーツな気がするんだが、値段がアホみたいに高いので、効果が大きいのかもしれない。(笑)
こりゃ、どこのショップのステッカーが速いとかいう、ステッカーチューンに近いかも?
こういうのは、メカをチューニングするんじゃなくて、ドライバーの精神をチューニングする代物なのかな。
巷でもう既にメジャーなタイヤの窒素充填も、この手のものだと思うんだが…。

2003.12.30
宮城県の実家に帰省。
盛岡より仙台近郊のほうが、ガソリンの値段がリッター10円高い!
盛岡でハイオク、リッター99円で入れておいて良かった。ついでに水抜き剤代わりにSTPのガストリートメント(193円)も投入

年末年始にクルマをいじろうと思っていたので、工具を買いにASTROへ。STRAIGHTは、残念ながらもう正月休み。
11pcトルクスビットセット(650円)と10pcディープソケットセット(1,700円)で、どちらもASTROオリジナル。安いっす。

あと、タイヤの空気圧チェックしようとして気付いたのだけど、父親から譲り受けて、長年愛用していた日産純正エアゲージ(ペンシルタイプ)が壊れた。空気もれでゲージ部分が飛び出してこない…。しかたなく、エーモンのエアゲージ(ペンシルタイプ)を購入。ホームセンターで330円位。しかし、日産純正のは金属性だったのに、こちらはプラスチック製。値段が値段だけに文句は言えないけど。

ペンシルタイプが嵩張らなくていい

2004.01.01
謹賀新年。

昨日、今日と久しぶりに洗車をして、わがAXもかなり艶を取り戻せた。バンパーの色褪せ回復にスーパークレポリメイト(980円)というのを試してみたのだが、はっきり言って期待外れ。乾くともとの白褪せに戻っちゃって役立たず。油性だから雨に強いかな、って買ったんだけどなあ。ムダな買い物した〜。
結局、いつも通りシリコンスプレー(198円)でコーティング。

2004.01.02
Citroen World」のHans Tacq氏?からURL変更のお知らせがメールで届いた。
しかし、Web Siteもそうだけど、「Citro創 World」って文字化けして表示されちゃうのね。

Best wishes for 2004!

Citro創 World (the ultimate Citro創 links site with over 4300 links!)
has changed its URL after 7 years and almost 500.000 visits!

So please update the link to Citro創 World on your site.

The new URL is: http://home.zonnet.nl/CitroenWorld/

Thanks in advance!


2004.01.03
やっとエンジンマウント(アッパー)交換した。
作業自体は一時間くらいだったのだが、あると思っていた16mmのディープソケットがなくて、再びASTROへ工具を買いに。流用できそうな16mmのプラグソケットは持っていたんだけど、ヘタにプラグ用になっててボルトの掛かる部分が薄い。
モダンサプライから入手したBX用エンジンマウントは、AXのものと全く同一形状。で、今まで使っていたエンジンマウントは、割れはなかったものの、8mmぐらい縮んでいた。そのわりには、新しいものと比べてかなり柔い(新しいほうがBX用だから硬い?)。そのほか、三角のストッパーにも前後若干(2〜3mm)の縮みがあった。
交換後のフィーリングだが、劇的に変わった。加速時のブルブル振動解消。アクセルオフでのスナッチおよびカコン音解消。シフトアップ直後のトラクションのかかりがレスポンス良くなった。いままでのは、よっぽどダメだったんだな。なんとなくわかってたけど。
例のドライブシャフトの異音のような振動音は、ここ最近鳴りを潜めていたのでこれで解決したのかは不明。

ホントは、ストラットアッパーマウントも交換しようと思っていたのだが、トップのナットを緩める18mmのソケット、メガネレンチがなくて断念。18mmもイレギュラーなサイズなのか。ホームセンター、ASTROにも18mmの工具はなし。

先日買った1,280円フロアジャッキ使って


BX用と同形状。こんなに潰れてた


ストッパーもそれなりに潰れてる

あとで知ったことだが、16mm、18mmっていうのは、ミリ工具ではメジャーなサイズではないようだ。セット工具でも、16mm、18mmだけとばしたサイズになっている。というのも、もともとはインチサイズで、16mmは5/8インチ、18mmだと11/16インチに相当する。16mm、18mmっていうとプラグソケットにもあるサイズで、こちらももともとはインチサイズらしい。

ちなみに、インチとミリの共用サイズは以下の通り。
7/16(11mm)、1/2(13mm)、9/16(14mm)、19/32(15mm)、5/8(16mm)、11/16(18mm)、25/32(20mm)
例えば、インチサイズのソケットセットでいえば、7/16(11mm)、1/2(13mm)、9/16(14mm)、5/8(16mm)、11/16(18mm)あたりが含まれている。フランス車といえども、インチサイズのソケットセットは必携かも?

2004.01.05
そうとはまだ知らず…、STRAIGHTで、18mmのコンビレンチ(380円)とディープソケット(420円)を購入。単品は、ASTROより安い。
そのあと、100円ショップのダ○ソーに寄ったら、ディープソケットとしても使えそうな16mmと18mmのプラグソケットセットが売っていた。もちろん2サイズで100円。なんか存した気分。

2004.01.06
ストラットアッパーマウントは未交換。仕方ないので、弟からスプリングコンプレッサー借りてきた。暖かい日(春になったら?)に交換しよう。

帰省中、父親のハイラックス・サーフに、初売りで激安だったリモコンエンジンスタータ(サンヨーテクニカ・スターボ RS-160i、4,980円)を取り付けた。車種別ハーネスは1,680円。アンサーバックなしの単方向スタータ。
父親のサーフは、MTの2.4リッターディーゼルターボ。高速走行後のアフターアイドルが面倒だ、ということもあって、ターボタイマー機能もあるエンジンスタータ装着となったわけ。購入したスタータは、ちゃんとディーゼル用のグロータイム設定もあって、充分な機能を持っていた。
MTってことで、ホントは光学的にニュートラル検出する、格好の悪いMTオプションを付ける必要があるのだが、値段が高いので装着せず。でも、べつに問題なく使える。
ハーネス見たら、えらく単純な構造だった。キーのACC、ON、IGの3本の配線に噛ませているだけ。これならAXにも簡単に付けられるなあ。まあ、必要性がないので、付けませんが。

2004.01.08
エンジンマウント換えて、当然ながらエンジンの振動が伝わりやすくなった。
私のクルマ、たまにアイドリングの回転数がかなり低い時があるのだが、そういうときにブルブルとボディが震える。

2004.01.13
最近(11月〜)の燃費。

13.1、10.5、13.5、11.6、13.7 km/l

バラツキが大きくなって、かなり燃費が悪くなった。純正エアクリ&純正マフラーと吸排気系は、完全ノーマル。
乾燥路面の高速道路走行(400km)を含むものは、11.6 km/l と全然伸びず。高速は苦手か。これから3月初旬まで、慢性的な圧雪・凍結路面になるので、さらに悪化するかもしれない。

Tipo2月号、「ガレージ新和」の広告に載っていた「POWER SYSTEM」なるサブコンが気になる。まだ、発売予定ってだけで、値段もわからないけど、AX用は馬力で+11ps、トルクで+1.65kgmのパワーアップが見込めるらしい。一割以上のパワーアップは大きいかもしれない。

2004.01.19
オイル漏れは依然として続いている。
エンジンオイル交換して余った分の補充用1リッター使い果たしたので、追加で「TOTAL ZZ-X 7500 GT 10W-40」の1リッター缶を購入。いつものように、安いオイルの継ぎ足しも考えたのだが、今回のオイルのフィーリングがなかなか良かったので、同じものを継ぎ足すことにした。
二ヶ月前の11/19にオイル交換したので、交換時に多めに入っていたのを考慮に入れて、やはり一ヶ月に1リッター近く消費していることになる。
はやくタイミングベルトとシール交換に出したいところなのだが、街に雪が積もると(なぜか)どうも億劫になってしまう…。自分で交換するわけじゃないのにね。

2004.01.24
運転席側の鍵穴に水が入ったらしく、このところの冷え込みで昼間でも鍵穴が凍ってしまった。
毎度、鍵をライターで炙って差し込み、解凍しているが、面倒臭くなってきた。手っ取り早く水を抜く方法はないものか。CRC556注入は、既に試したが、溢れるほど注入しても、かなりな量の水分が入っているらしく、ダメ。解氷スプレー注入はどうかな?
ほかに、給油口の鍵穴(かなり重症)とスキーキャリアの鍵穴も凍結。

2004.01.25
最近、ストップランプ用の高輝度LEDバルブが欲しかったりする。
ウィンカー出しながら、ブレーキ踏むと、リアランプ周りの(たぶん)電力不足によって、ストップランプもウィンカーなみに点滅してしまう。これが多少解決されるかと期待している。しかし、バルブ一個あたり1,300円と、試しに付けてみるにはちょっと高価。

ほかにLEDのハイマウントストップランプキットも欲しかったりする…。

Part14→



このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ