AX日記(不定期)Part21
'06.06-09

←Part20


2006.06.03
16万キロ突破。
年明けに15万キロ突破だったから、年間2万キロペース。このぶんだと、20万キロも遠い未来じゃないなあ。

さて、すでに3千キロ走行したエンジンオイル「IDEMITSU ZEPRO EURO PLUS 15W-40 SM」だが、ちょっと期待外れ。高温での粘度低下が大きいようで、エンジンが暖まると油圧がけっこう低め。エンジンノイズも大きい。
10W-40と比べればオイル漏れの量は減ったものの、期待するよりどうにも粘度が低いので、補充分の1Lを使い切ったところで、「Valvoline VR1 RACING 20W-50 SL/CD 1qt.」を補充。どこのホームセンターでも1qt.ポリ入り400円くらいで売っているヤツ。これで油圧が少し上がった。
近所に出来たヤ○ダ電機にカー用品のコーナーがあり、「Valvoline Turbo Formula 15W-40 SJ 1qt.」が売られていたので、次回はこれにしてみる予定。

2006.07.20
去年、次々と起こったトラブル(や災難)がウソのように、今年は何事もなく走ってくれている。

さて、突然だが、「キーレスエントリー」を付けた。
後期型やGTiにはもともと付いているのかも?知れないが、初期型は集中ドアロックのみでキーレスは付いない。
私のAXは、運転席側の集中ドアロックスイッチが死んでしまっていて、けっこう不便であったので、かなり前からキーレスエントリー付けたいと思っていた。しかし、なかなか良いデザインのものがないのと、思ったより値段が高めなこともあって、棚上げにしていたのだ。
取り付けたのは、コムエンタープライズで販売しているキーレスエントリー。
「基本セット」\3,980+「エンブレム(オプション)」\400+送料\600=合計\4,980(税込)。(さっきHP見たら、「基本セット」\4,280(税込)に値上げされていた)

スマートなデザイン
AXは、左右ドア・ハッチともにロックモーター付きなので、「基本セット」だけでOK。スペアリモコンまで付いて、某T○ FITキーレスの約1/3のお値段は、知るかぎり最安値。しかも、デザインも機能も満足いくものだったし。
取付けは、ドアロックリレーユニットの場所さえわかれば、あとは簡単。ヘインズマニュアルの配線図を見ながらテスターでチェックして、必要な配線をワンタッチ配線コネクターで繋ぐだけ。AXは、ドアロック(アンロック)スイッチがアースに短絡するとロック(アンロック)するマイナスコントロールのいわゆる「Aタイプ」。
アンサーバックのハザード配線は、ウィンカースイッチに繋がる配線へ割り込ませた。
使用感は、大満足。15mくらいの距離まで感応します。ロックで1回ハザード、アンロックで3回ハザード。ややゆっくりめの点滅。
じっさい使ってみると、雨の日なんかは重宝する。これで、ちょっとは最近のクルマに近づいたかな。(笑)

おまけに、最近の燃費(5/28〜7/19、日付順)。

13.6、12.2、18.0、14.0、14.8、16.1、14.6、15.1、14.8、16.2、15.8 km/L

18.0 km/Lってのは、ちょっとおかしな値かもしれないが、おおむね良好な燃費。気温が上がるにしたがって、どんどん燃費が良くなっている。

2006.07.30
「最近、トラブルがない」なんていっていた矢先、出先の盛岡で、リアブレーキシリンダー(左)が逝ってしまった…。
リアブレーキシリンダカップのフルード滲みは、前々回の車検(3年前…)から指摘されていたのだが、ここまでよくもったというべきだろう。
夜8時、ちょうど宮城に帰ろうかというところで、ブレーキがスカスカ、左リアドラムからフルードがダラダラ。
しかたないので、JAFでレッカー(約2km)してマツダディーラーに置いてきた。
いつトラブルがあってもいいようにと、交換部品(ブレーキシリンダー、ブレーキシュー)をクルマに積んでおいたのが幸い。作業にはすぐ取りかかれるだろう。しかし、片方切れたままのサイドブレーキワイヤー(新たに取り寄せることになる)も交換するか考えどころ。

AXでは3度目のJAF

2006.08.06
リアブレーキ、リフレッシュ完了。
6日間のお預かり。手持ちのブレーキシリンダー、ブレーキシュー(ともに左右)に交換。右側が切れていたサイドブレーキワイヤーもすぐ取り寄せ可能ということだったので、左右交換した。
サイドブレーキワイヤー(左右)の部品代が10,000円、工賃が17,000円で合計27,000円。あとは、盛岡−仙台高速バス料金、往復5,000円ってところ。
交換後は、制動力が向上した。とくに初期制動が良くなった。サイドブレーキもカチッカチッと2ノッチで効く。

2006.08.23
エンジンオイル交換。
ヤ○ダ電機のカー用品コーナーで購入した「Valvoline Turbo Formula 15W-40 SJ 1qt.」(448円)。来店ポイントをうまく使えば、最大4割引で買える?かも。
作業はD.I.Y.で。いつものように、交換前にスロットル洗浄も行なっている。今回は、オイルのみの交換でエレメントは交換せず。1qt.ポリ容器、2.5本使用。
交換前にも、同じ「Valvoline Turbo Formula」を2〜3本ぶん注ぎ足していたので、変わらないかも?と思っていたが、交換後はエンジンノイズがだいぶ減った。減ったぶんを相当量注ぎ足していても、距離を走ったら、全量交換すべしということか。ちなみに前回交換から、9千キロほど走行していた。

オイル交換千キロほど前に、ホームセンターで購入した有機モリブデン系エンジンオイル添加剤「SUPER Molyfight(スーパーモリファイト)」(700円くらい)を添加。わずかにエンジンノイズが減った気もしたが、それほど効果は体感できず。この価格帯のオイル添加剤なら、三油化学工業「MOLY GREEN GOLD-II」(500円くらい)がやはりオススメだな。

先々月あたりから、ボヤボヤと水温に関係なく点きはじめた水温警告灯が、先月末には常時点灯になってしまった。水温センサーの断線か、接触不良かもしれない。水温警告灯と水温計のセンサーは、別々なのか。水温計は問題なく動作している。

そういえば、昨年8月に自家充填したR-12代替エアコンガス「R-SP34E」ですが、1年経ってまだもっている。おかげで、今年の夏は快適に過せた。しかし、ときどき「ピュー」という笛吹き音がして、エアコンの効きが弱くなることがあるので、そろそろ再充填しなければならないかも。

2006.09.02
この夏の間、加速時にノッキングするようになった。
燃焼室にカーボンが溜まっているのかと、「STP GAS TREATMENT」を投入したり。エンジンオイル交換後は、キャブクリーナを使ってカーボンが落ちたのか、ノッキングの度合いは減ったようだ。
ノッキングも気になるし、たまにはECUリセットした方がいいかも?と思って、オイル交換時にECUリセットしたら、2週間経ってもアイドリング高回転(1,500〜2,000rpm)が収まらず。意外に燃費にも影響してくるようだから、困ったもんだ。

エンジンオイル「Valvoline Turbo Formula 15W-40 SJ 1qt.ポリ」は、安いわりには予想外によろしい。前に入れていた「IDEMITSU ZEPRO EURO PLUS 15W-40 SM」のように油温が上がると急激に油圧が下がることもなく、きっちり油圧もかかっている。オイル下がりの白煙も出にくくなった。フィーリングにも不満なし。AXとは、なかなかに相性が良いみたいだ。安物だからと侮るなかれ。

ここにきて、クーラーの効きがアヤシクなってきた。昨年購入したR-12代替エアコンガス「R-SP34E」(200g)が2缶残っているのだが、とりあえず残暑を乗り越えるだけの量でよいので、ヤ○オクで補充用R-12エアコンガス(含オイル、100g)を1缶210円×3で入手。一時期、高騰したR-12エアコンガスも安くなったもんだ。昨年入手したチャージホースを使って、1缶補充。とたんに効くようになった。

2006.09.18
17万キロ突破。早っ!(笑)
このページのいちばん上で16万キロ突破したのが6/3だったから、3ヵ月半で1万キロ走ったことになる。老体に鞭打って、今年の夏はけっこう走ったなあ〜。

で、最近の燃費(7/23〜9/16、日付順)。

14.9、15.3、13.2、15.3、13.9、14.7、15.5、15.7、16.8、13.3 km/L

エアコンを使用すると、燃費の良い夏とはいえ、13km/L台ってところ。
いつもエンプティランプが点くまで走行(約500km)してから、満タン給油して燃費を出しているので、7/20の燃費と合わせて、給油21回分×500kmと概算しても、この間に1万キロ走っているのがわかる。

先日、珍しく高速道路を走る機会があったのだが、5速4,500rpmで1時間半巡航したら、加速時のノッキングがだいぶ解消した。やっぱり燃焼室のカーボンが原因だったか。どんな燃料添加剤より、高速走行一発が効果的。ケチって下道ばかり走ってないで、たまには高速道路にも乗らないとなあ。

Part22→



このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ