AX日記(不定期)Part24
'07.06-09

←Part23


2007.06.27
忘備録として…。

ブレーキパッド
GARUDA INC. 」で「EBCブレーキ」のAXインジェクション前期(ATEキャリパー)用ブレーキパッドが入手可能。BLACK STUFFって、ずいぶん安いなあ。
BLACK STUFF: DP1111 \5,250 or DP656 \4,200
GREEN STUFF: DP2656 \12,285
いすれも「通常は在庫あり」
REAR Brake Shoe: 6403, 6340/1 (どちらが適合するのか不明)

ブレーキローター
AXインジェクション前期用のブレーキローターは、外径238mm、厚み8mmのソリッド。社外品ではDelphi LockheedやAP DIXCELあたりが入手可能だが、「Voing」ってメーカー?にもラインナップがあった。ここって、日本のブレーキメーカーかな? スリットやドリルドの加工品のみのラインナップ。ひょっとして、DelphiかAPの加工品?
6S:\ 15,500
12S/6SD:\ 16,000
12SD/DD/DDS:\ 19,000
パッドも扱っているようだが、残念ながらBENDIXのみでATEの適合がない…。

2007.07.15
最近の燃費。(5/16〜7/7、日付順)

13.5、15.7、14.6、14.0、15.6、15.8、16.2、17.0、15.2、16.5 km/L

外気温が高くなるにつれて、燃費が良くなっている。気温が高くなると、暖機も早くなるし、空気の密度が減って燃料消費も…ということも微かにあるのかもしれないが…街乗りでの油温上昇が顕著になっていることから、エンジンオイルの粘度低下で燃費が向上した結果だろう。実際、街乗りでは油圧もかなり低めになっている。

ぼちぼちオイル交換の時期。
ヤ○ダ電機のカー用品コーナーで売っている「Valvoline Turbo Formula 15W-40 SJ 1qt.」(448円)の予定。

2007.07.16
左ウィンカーがハイフラッシャーになったので、球切れだろうと思い、点灯していない左フロントとサイドのウィンカー球をチェックしてみる。ううむ、球切れではないようだ?
スペアの電球を取っ替え引っ替えしているうちに、左フロントとサイドへ配線を分岐しているコネクタの入力側配線が1本しかないのに気付く。…単なる配線切れだった。近くに行き先のない配線が1本遊んでいて、コネクタをバラして接続すると、何事もなかったように点灯。コネクタにドロがこびりついていたので、長年のフェンダー内への跳ね上げで腐蝕して断線したのだろう。丁寧に清掃して再発しないようにグリスを塗りこんでおいた。

2007.07.22
エンジンオイル交換。
ヤ○ダ電機のカー用品コーナーで「Valvoline Turbo Formula 15W-40 SJ 1qt.」(448円)×3本購入。ポイントを使えば、1本あたり400円程度になる。
あまりにも暑かったので、標高の高い某キャンプ場の駐車場で作業。前回のオイル交換でスロットル洗浄を行わなかったので、念入りにスロットル洗浄。エレメントも交換。ちなみに、4/1の前回交換から4ヶ月弱で、1万キロも走行していた。
交換前は油圧の低下が気になっていたのだが、交換してもそれほど油圧は上昇せず。夏だし、「Valvoline VR1 Racing 20w-50 SM」(ヤ○ダ電機でTurbo Formulaと値段同じ)でもいいかなと迷っていたのだが…。
しかし、タペットまわりのメカニカルノイズはかなり減少。スロットル洗浄のおかげで、アクセルオフ時のスナッチが軽減。こころなしか、レスポンスも向上したような。

Valvoline Turbo Formula
15W-40
SJ


2007.07.29
エアコンガス充填。
ガスが抜けてしまって、まったく冷えない。そろそろ梅雨明けなので、簡易ガスチャージセットを使って自家充填。
その前に、ガスが漏れていたリキッドタンクに付くプレッシャスイッチ(の配線根元部分)をエポキシ樹脂で封じ込め。室内側エキスパンションバルブ付近もオイルべっとりで、どこから漏れているのかとスポンジカバーを剥いでブレーキクリーナーで洗浄し調べてみるも、漏れ部分を特定できず。冷えると漏れてくるのかもしれない。
R-12代替ガス「R-SP34E」1缶200gとR12用補充オイル「関西化研工業 KA"NASA"KEN NO131 AIR CON GA」(オイル分30cc)を充填。冷媒の量がちょっと足りない気もするが、いまのところ問題なく冷えているし、効きが悪くなったら追加で充填するか。
手持ちのエアコンガス関係の残り、R-12代替ガス「R-SP34E」(200g)1缶、補充用オイル入りR-12エアコンガス(100g)2缶、R12用補充オイル3缶。

代替フロン追記
私のAXには、R-12フロンガスへの混合・補充が可能な代替フロンガスとして、上述の通りエム・ケイ・ジャパン「R-SP34E」を使用している。
同様な代替フロンガスのACデルコ「REF-12 Plus」が販売を終了したとか。まだR-12対応フロンガスの需要はあると思うが、「REF-12 Plus」でなにかトラブルでもあったのだろうか。
ちょっとマイナーだがADESSO Corporation「AG-12」ってのもあるらしい。
リンク先の商品カタログによると、分子量99.26というから、「R-SP34E」や「REF-12 Plus」同様、R-134a(分子量102.0)が主成分なのだろう。


「R-SP34P」


「KA"NASA"KEN NO131 AIR CON GA」

2007.08.07
ちょうど3年前に交換した激安ATLASバッテリー(562-19)だが、いまだもって快調。冬でも夏でも不安に感じたことはない。これならコストパフォーマンスはバツグンでしょう。

2007.08.12
思うところあって、補充用オイル入りR-12エアコンガス(100g)1缶を追加で注入。アイドリングで「ぐおー」っと、いかにもコンプレッサーの回転が重いような異音がしているので、コンプレッサーオイルと相溶性のよいR-12を若干でも入れてみようと思ったわけ。

ついでに、エアコンコンデンサーのフィンが所々潰れていたのが気になったので、マイナスドライバーでセコセコと修正。

2007.08.17
上記異音はなんとなく改善した様子。効きもバツグン、とりあえず不満なし。
今年の盆休みは、連日36℃超えで、エアコンが効いていなかったら、熱中症になっていたかもしれん。常時稼動で、燃費は二割ほど悪くなっているようだ。
ジ○ームスで、ジュラン「サーモブロックチューブ(21.0φ×0.5m)」が半額で売られていたので、エンジンの上を跨いでいる低圧側エアコンホースの断熱用に購入し、施工した。ネットを検索してみるとエアコンホース断熱化はけっこうメジャーなモディファイらしい。ただし、体感できる効果があるかどうかは微妙な気もするが、少しでも効率が上がってくれればと期待して。
この数日、あまりの暑さのせいか、信号待ちなどのアイドリングでオイル下がりの白煙をやたらと吹くようになった。15W-40じゃなくて20W-50のオイルでもよかったのかも。とりあえず、「STP ENGINE STOP LEAK」を投入した。効果はてきめんで、白煙減少。油圧も多少回復。
加速時のノッキングも気になっていたので、「STP SUPER GAS TREATMENT」を2回にわけて投入中。

2007.08.23
いわゆるトイナビ「Broadzone 迷WANミニ BZN-100」を購入してから、早9ヶ月。
もうすでに「Broadzone 迷WANミニ」シリーズも2GB版の次期モデルBZN-300やBZN-400が発売されているし、購入時にはBroadzone「迷WANミニ」と edia「PONTUS」くらいしかなかったPND(Personal Navigation Device)も国産メーカーが参入し、SANYO「miniGORILLA」を筆頭にSONY「NAV-U」のほかClarionも加わって、各社しのぎを削る市場となった。そのほかJROAD、GARMINといったメーカーもPNDを販売している。
そんな中、いまさらな感もあるが、インプレを少し。
「Broadzone 迷WANミニ BZN-100」はメディアにメディアに512MBのSDカードを使っているので、容量的にも機能的にもCDナビと同等だが、メモリゆえ検索スピードは速いと思う。リルート計算も速いし。GPSのみでの測位だが、精度は意外に優秀で、実際2〜3mくらいの精度はありそう。まあ、トンネルの中では全く使えないが。ちなみに熱線反射ガラスだというプジョー206の車内でも問題なく受信することを確認している。感度も問題ないかと思う。ゼンリンの地図データも正確で、不満なし。弟のアルテッツァのトヨタの純正ナビなんかは実家の近所の地図が間違っているんだよなあ…。
購入してすぐアプリケーションソフトを「2005.5.8.1Ver」版から、最新の「β版Ver.III」にバージョンアップしてある。発売から頻繁にバージョンアップしており、使い勝手も劇的に良くなっているようだ。頻繁なバージョンアップとネット経由でのダウンロードというスタイルが魅力で当機を購入したのだが、「バージョンアップ用SDカード2GB版:BZN-280」が製品版として登場したことで、残念ながら無償ダウンロードは「β版Ver.III」のままストップしている。将来的には、最新地図データのダウンロードによる更新もかなり期待していたのだが、ダウンロードサービスは「もはやこれまで」か。それにしても、「バージョンアップ用SDカード2GB版:BZN-280」の価格が19,800円とは、ちとお高いので2GB版にバージョンアップすることはたぶんないだろう。
さて、肝心の使用感だが、操作系などの完成度は高いものの、ルート検索能力がイマイチで、かなりの確率で変なルートを指示してくるのがダメなところ。方向オンチで完全にナビ頼りな人には、オススメできない。正直言って、このナビ単独で知らない土地に行くのは、かなりな冒険だろう。私はとくに方向オンチではないが、カーナビのほかに「マックスマップル東日本道路地図」と「ツーリングマップル東北版」を常時車載している。まあ、もともと道路地図のサポート的にこのナビを導入したので、ルート検索能力がイマイチでもたいした不便は感じていない。
いちばん使える機能は、オービスの警告だろうか。ちょっとしたGPSオービス探知機だ。ちゃんと上り下りを判別してくれる。ただし、音声ガイドの「まもなく注意してください」ってのは、日本語に違和感がある。(笑)
取り付けは、GPSアンテナの都合上、ダッシュボード付近になるかと思うが、夏場は車内温度の上昇に気をつける必要がありそうだ。本体の使用温度は不明だが、SDカード自体の使用温度が〜60℃くらいのはずなので、直射日光が差し込む場合は、取り外すかフロントガラスをカバーするサンシェードを使用している。
AXへの取り付けには、両面テープで貼り付けるタイプの付属のステーをばらして、雲台部分を市販のフォグランプステーと合体させ、インパネの枠に固定して設置している。

「Broadzone 迷WANミニ BZN-100」バージョンアップ履歴

(バージョンアップ:2006.05.10)無償
•スケール表示の変更
変更前はスケール表示10m・25m・50m・100m・250mだったのをスケール表示25m・50m・100m・250m・500mに変更いたしました。なお、地図データの変更はございません。
•高速道路乗換案内
関越自動車道〜東京外環自動車道分岐の案内を追加しました。
•オービス登録保存機能に関する修正
オービス登録が記憶されない不具合を修正いたしました。

(β版:2006.06.09)無償
•自車位置アイコンの任意選択機能
•登録地点名称変更機能
•登録地点件数を300件まで増加(件数超過時はメッセージを表示)
•中止ボタンを押すまで案内ルートを表示
•測地系選択機能(世界測地系のWGS84、日本測地系のTOKYOを選択可能)
•自車位置と目的地を結ぶ方向線の表示
•周辺検索機能の変更(4km以内に無い場合は近い順に20kmまで20件を表示)
•時計表示の任意選択機能
•オービス案内開始距離選択機能(2km、1km、500m)
•オービス登録箇所の削除機能
•文字入力方法の変更(決定ボタンを押さずに次の文字が入力可能)
•再起動時にオービス登録箇所の削除機能が動かず、削除されなかった不具合を修正いたしました (2006.06.13更新)

(β版Ver.II:2006.07.12)無償
•自車位置アイコン(三角形)色を変更
•自車位置と目的地を結ぶ方向線を太線に変更
•時計表示の色変更
•登録地点オービス登録地点の地図確認機能を追加(登録地点管理のリストから直接登録した場所を地図表示可能)
•地図上の登録地点名表示機能を追加
•広域最大5km表示可能(1km、2km、5kmを追加)
•[ルートを見る]で画面を任意に動かせるように変更
•地点検索後の地図画面表示右側のメニューをアイコン化
•各ページ一覧でのページ切り替え時に最終ページと先頭ページとの間で移動出来るように変更
•一般道などでのルート検索可能距離を300kmに変更(但し、長距離でのルート検索、リルート時に多少時間がかかります)
•地図表示に関して北上固定とヘディングアップの切り替えを方位シンボルを押す事で切り替え可能
•起動時の注意画面のデザイン変更

(β版Ver.III:2006.06.09)無償
•番地検索が可能になりました。
住所検索にて今までの○丁目までの検索から○丁目○番まで可能。また、(□□郡)□□町までの検索から(□□郡)□□町大字□□町字□□まで検索可能です。 •ジャンルから高速道路の IC/SA/PA の項目を表示可能になりました。 •周辺検索時、範囲設定が可能になりました。
5km・10km・20kmから選択が可能です。
•北海道と北海道以外を分けました。
SDカードの容量上、エリアを2分割致しました。
※北海道を目的地・出発地とするフェリーを利用したルート探索はできません。
•メニューからナビゲーション終了時、再度終了の確認表示を追加しました。

(バージョンアップ用SDカード2GB版)有償
•電話番号検索 約1,000万件
施設・お店・企業などの電話番号データ約1,000万件分を収録。
•住所検索 約2,000万件
丁目・番地・号までのデータを収録。ピンポイントのナビが可能に。
•名称入力検索 約200万件
探したい施設やお店、企業の名称で検索できます。正確な名称がわからなくても、部分的な言葉を入力するだけで 複数候補をピックアップ。
•4つの複数ルートを同時検索し、カンタン選択
オススメ・高速優先・一般優先・距離優先の 4つのルートを同時に検索できます。また、経由地を5箇所登録することが可能になりました。
•細街路検索機能搭載
目的地、出発地、経由地の周辺で、道幅が3.3m〜5.5m未満の細い道でもルート検索を行います。よりきめの細かいルート検索が可能になりました。
•ジャンル別検索 約200万件・周辺検索も充実
ドライブ時に使いたい施設・お店のデータを約200万件収録。 ジャンル別に検索できます。現在地周辺の施設を探す周辺検索も充実しました!
•ゼンリン全国地図 2007年度版
音声ガイド付。
•ハイウェイ3D案内
ジャンクション・分岐・出口等全国1,017箇所を3D画面で表示して案内。

(2GB版バージョンアップ:2006.05.10)無償
・ルート探索におけるアルゴリズムの適正化
・ジャンル検索時に検索項目以外の誤表示修正
・スクロールキーの方向修正
・通常走行時の道路表示を可能にしました。
・50mスケール以下の道路表示が見やすくなりました。
・周辺検索(コンビニ、ファミレス、ファーストフード、ガソリンスタンド、銀行)で「全て」ボタンを追加して店名を問わず検索可能となりました。

2007.09.01
20万キロを突破しました!!
AXに乗り始めてからちょうど8年。私が乗った分は14万キロ。
これからもクルマ尽きるまで(?)どうぞよろしく〜。

ちなみに、決定的瞬間は無事デジカメに収めることが出来た。でも、歯車の精度が悪いのか、数字の文字盤がきっちりと動いてくれなくて、「2」の下の方が隠れてる…。

来月の車検に備えて準備しないと…。

200,000km!!

2007.09.02
エアコンの臭いについて。毎度スイッチを入れると、「うっ!」と息を止めたくなるくらい、臭うのだ。喫煙車両だし、初期インパネの後付けクーラーだから内気循環だし。で、小林製薬「無香空間 カーエアコン 消臭ジェット(無香料)」という消臭スプレーを試してみた。
たしかに一時的には消臭できるのだが、あまり長続きはしない。こまめにスプレーしろということか。と思っていたら、もう秋の空気…。2〜3回くらいしか使わなかったなあ。

そういえば、私のAXは今年の夏はめずらしくトラブルがなかった。夏に起こったトラブルといえば、昨年「リアブレーキシリンダーフルード漏れ」、一昨年「オルタネータ死亡」、その前年「バッテリー死亡」、さらにその前年「シフトリンケージ折れ」…。年がら年じゅう何かが起こっているので、夏だからというわけでもとくにないのか?(笑)

2007.09.03
車検に備えて、サビ穴の開いたデビルマフラーに代えて、ヤ○オクで入手していたシチューニングのステンマフラーに交換した。ストレート構造で、タイコの大きさは純正やデビルと比べて2/3くらい。
ステンレスなので、これまでのようにサビで穴が開いたりしてダメになることはあまりないのだろうが、電蝕でスチール製のセンターパイプのほうがやられちゃうのが心配。ステンマフラー(テールのみ)を付けた最近のプジョー等でもセンターパイプがサビちゃうのは、よく聞く話。そんなわけで、予防的にセンターパイプのフランジ部分を亜鉛塗装してみた。以前付けたマフラーアースも防錆目的にフランジに付けてある。
さて、肝心のインプレッション。まず、排気音がデビルと比べて少し大きくなった。おとなしめの出口のわりには、勇ましい音量。以前付けていたPECOほどじゃないが、個人的には我慢できるギリギリのところ。音は大きくなったが、意外に低回転のトルクがデビルと比べて増えたようで、おかげでクルマのレスポンスが良くなった感じがする。出口がデビルの大径デュアルから比較的細いシングルになったからだろうか。だからといって吹けあがりに不満もなく、音量以外は不満なし。

2007.09.26
車検は、前回、前々回同様、「らくだの車検センター」に依頼する予定。
以下に見積り内容をコピー&ペーストする。

これまでのマフラー遍歴
上から「純正」「PECO」「devil」「cituning」



外見はかなりおとなしめ

  *    *    *

<お送りしたお見積もり内容>
●法定費用
・自賠責保険料:¥30830
・重量税:¥25200
・印紙代:¥1400
●手数料
・車検代行手数料:¥20000
●点検・整備料金
・基本点検料:¥0 (車検代行手数料に含まれております)
・基本整備料:¥1900(点検時に使用する清掃剤のショートパーツ・グリス代です)

●消費税:¥1095
●特典割引:-¥2000+エンジンオイル交換(4Lまで)サービス!!

------------------------------------------------------------------

●概算見積もり合計:¥78425

  *    *    *

車検前に、下記の作業を実施した。

激安トバス製イエローバルブが、8カ月目にして片方ロービームのフィラメントが切れた。5カ月で切れたミラリード製イエローバルブよりはマシか。余っていた予備の同じバルブに交換。

フォグランプの片目も点かなくなっていたので、バルブを見たら、H3バルブの配線が断線していた。これも余っていたバルブに交換。

切れたままになっていた排気温センサーの配線を撤去。排気温警告ランプが点きっぱなしなので、エンジンルームのセンサーの配線が繋がる制御ボックスのもう一方のコネクタも外して排気温警告ランプを消灯させた。

社外アルミホイール「Raceline RL7」(Bridgestone POTENZA GIII 165/50R15)を純正アルミホイール(DUNLOP DIGI-TYRE ECO EC201 155/65R14)に取替え。Racelineの社外アルミは、「JWL(日本軽合金ホイール技術基準)」の刻印が入っていないため、車検非対応。ちなみに、純正アルミには律儀にも?「JWL」の刻印が入っている。

オイル下がりの白煙が心配なので「STP ENGINE STOP LEAK」を半量、ついでに「三油化学工業 MOLY GREEN GOLD-II」を1本投入。

2007.09.27
車検、無事終了した。
予定通りの、朝に出して夕方受け取りの一日車検だった。
見積額に代車料1,000円がプラスで、合計79,375円。24カ月点検では、オイル漏れとドライブベルトの劣化を指摘されたくらいで、とくに問題は見られなかった。整備といえるのは、ヘッドライト光軸の調整のみ。排気温センサーについての指摘はなし。
インターネット予約特典として、2,000円引きのほか、「エンジンオイル交換(4Lまで)サービス」も付いていたのだが、これはパス。

今回は何事もなく車検が終わって良かった良かった。

2007.09.30
最近の燃費。(7/15〜9/30、日付順)

15.5、15.8、16.2、15.8、13.6、13.5、13.9、15.8、16.6、15.0、15.5、15.1、16.2、17.1、15.6 km/L

3連続の13km/L台は、梅雨明け後の猛暑だった8/11〜8/17のもので、エアコンほぼ常時稼動での値。1〜2割燃費が悪化している。そのほかは、15km/L以上で例年通りの安定した値。

Part25→



このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ